【コラム】ブログ(子供向け)班より 活動報告

 今回の博物館実務実習では、受講者が展示する作品の調査などを担当するだけではなく、実際に展覧会を成立させるために様々な作業をグループで分担している。

 私の所属しているブログ(子供向け)班では、子ども・初心者にむけたブログの制作や会場に設置するパネル、美術とジェンダーに関連する副読本を作成している。他のグループが45人で作業する中私たちのグループメンバーは3人。作業量が多いため人数的にはやや心もとないが、情報共有やコミュニケーションが容易であるという少人数ならではの強みを生かして、個々が積極的にそれぞれの仕事に取り組んでいる。今回は、その中でもメインの仕事となるブログの制作にフォーカスしてみようと思う。

 近年ではTwitterInstagramなどの手軽なSNSの普及に押され気味のブログであるが、多くの情報を記載できる点やレイアウトにある程度の自由が利く点では今でもかなり強力な情報公開手段である。そのため、どのような構成にすれば最も効果的に情報を伝えられるか、を意識しながら制作する必要がある。といっても我々の班の中に情報系の専門家がいるわけでもなく、今回は無料のブログ作成サイトを利用しているので、そこまで大掛かりな設計を行えるわけではない。それでも、見やすいテンプレートの設定や文字の設定などにはかなり調整の時間をつかった。そして何より読者のターゲットが中学生くらいまでの子ども、あるいは初めてこの展覧会に接する大人の人々である点を常に頭に入れておく必要がある。メンバー各々で分担して記事を書くが、いかんせん皆既に大学生。自分の力だけで担当の記事を完成させようとすると、分かりやすいのか分かりにくいのか何とも言えない中途半端なものしか出来上がらない。そのため、個々で分担している記事であっても、一度書いたら必ず他のメンバーに確認してもらって、漢字を使いすぎていないか、難しい言い回しや表現を使っていないか、言葉での説明だけに頼りすぎていないか、他にも様々に細かい点をチェックしてやっと完成する。

ブログの制作中。こんな感じで文章や写真などを調節する。

現在子供向けブログでは、この展覧会に至るまでの授業の風景や、展覧会とも関係の深い「美術とジェンダー」の話題についてなど、いくつかの記事が上がっている。今後、展示期間中に、展示作品の簡単な解説文や受講者によるコラム等を随時公開する予定である。展覧会に訪れる前、見学中、家に帰った後など、ぜひ展覧会を楽しむための一助としていただけたら、我々ブログ(子供向け)班としてもうれしい限りである。

M.I.


子供向けブログ

https://meidaiclas2022awchild.blogspot.com/

コメント